あばん・ぎゃるど | ||
シトロエン日記 | ||
2010.2.18 Xmのメイン・アキュムレーター交換(69,168km) |
![]() |
シトロエンXmの乗り心地が悪くなってきていました。昨年、スペコンに交換&アディショナル交換してからものすごく気持ちが良くなっていたのですが、ここ最近、あれ?もうスフェアの寿命?って感じがするくらいでした。たとえば、毎朝の通勤途中にちょっとした凹状の段差があるのですが、そこを通過するときに、ガツンッと底付き感があるのです。しかし、スフェアがもう寿命という可能性は低いわけです。 その頃、信号などで停止して、スタートすると、プレッシャー・レギュレータが、かちちちちちちち・・・と鳴るという現象が発生していました。加速するために、アクセルを踏み込むと、カチカチカチカチ・・・。メインアキュムレーターの油圧が足りないんでしょうね。脚球の油圧を保持できないために、かちかちいう・・・そんな感じでした。 そこで、いつものあすなろさんで、メイン・アキュムレーターを購入しました。8,500円×1個 安い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() クリックで拡大 |
ついでに下回りも点検してもらいました。エンジンオイルの漏れは若干。LHMなどの漏れはなし。見える範囲でのブッシュ類を点検。エンジンマウントの下側に亀裂が見つかりましたが、まだ崩壊はしていません。次のメンテナンス計画に入れないといけないですね。 エンジンオイル・エレメント交換 技術料 = 1,500円 エンジンオイル 6リットル×700円 = 4,200円 エンジンオイル・エレメント = 2,000円 メイン・アキュムレーター交換 技術料 = 3,000円 11,235円(消費税込み さて、メイン・アキュムを交換したら、ものすごく乗り心地がよくなりました。メイン・アキュムレーターはサスペンション・スフェアと直接的な関係がないので、乗り心地には影響しない、と私は思っていました。でも、かつて私も何度か交換していますが、すこし乗り心地がよくなった気がする、程度のことは感じたことがありまいた。でも今回は違います。停止から加速したときにかちかち、言わなくなったのはもちろんなのですが、乗り心地がすごく良くなりました。これは気のせいではなく、明らかに、というレベルです。通勤途上の、れいの凹段差でも底付き感がありません。ゆらゆらとしたハイドロ特有の浮遊感もはっきりと感じ、実に気持ちがいい。ゆらんゆらんとしたたまらない感じです。初期型のとろけるような乗り心地とほとんど同じか、かなり近づいた感じです。ずっと以前から、メインを交換すると乗り心地が良くなったという報告がときどきありました。そういうときいつも「そんなわけないだろ。メイン球と脚球はなんの関係もない」って思っていた自分が恥ずかしい。それくらいはっきりと違うんですよ。たぶん、相当メインがへたってたんだと思います。今回は残圧を計ってないので、わかりませんけれど。 それにしても、スフェアはやっぱり、一気に全部交換したほうがいいですね。 |
|
2010年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ] |