あばん・ぎゃるど  
  シトロエン日記  
  2011.7.21 シトロエンXm、ウォーター・ポンプ・ベルト、クーラーガスチャージなど  


エアコン・コンプレッサーにかかるウォーター・ポンプ・ベルト
1月の車検のときに、エアコンのコンプレッサー・ベルト(ウォーター・ポンプ・ベルト)の山にひび割れがあり、交換時期であると告げられていました。ベルトを入手してなかったので、このときは交換を諦め、後日、あすなろさんから、入手しました。3,950円(送料別)。いつもながら安いです。ありがたい。
交換を自分ですることもできるようで、先輩達がその記録を残してくれてます。

●黒XMを購入してからこのサイトにお世話になった古川さんのレポート
http://ww6.tiki.ne.jp/~viva2cv/XM/xm015/xm_015.htm
●XMを購入する前からこの人の発言やHPに注目して勉強させていただいていたWackyさんのレポート
http://www.geocities.jp/davovon/car/xm/data/xmdiary/engine/belt/belt.html

しかし、根性なしの私は、自分でする勇気がなく、今回ドリームオートさんに頼みました。

ガスチャージ前のサイトグラスの様子。細かい泡だけで白く濁っている。

ガスチャージ後のサイトグラスの様子。白く濁っているのは変化してないが、左下に小さな気泡が見える。
ついでにエアコンの効きがいまひとつなので、ガスチャージを頼みました。ガスが微妙に漏れており、毎年1〜2本のガスをチャージする個体も多いようです。
私も、効きが悪いので、購入後4年半で初めて、チャージしてみることにしました。2本入りました。
リキッドタンクには、ガスの様子が見えるサイト・グラスがあります。 このサイトグラスの見方というのは、素人にはなかなか難しいようです。あくまで目安ということです。ガスチャージ前は、白い細かな泡で濁っていました。
ガスチャージ後は、濁りがなくなるかと思ったら、濁りは変わらず、代わりに気泡が見えるようになりました。
本当は、もっと透明で気泡がたまに出ないといけないみたいなんですが、これでも大丈夫なのかな?ドリームオートの社長もチャージ前にはそういう解説をしていたのですが、まだ足りないのかな?とはいえ、きちんと計測して量を見ているはずですので、こういうものなのかもしれません。みなさんのはどうでしょうか?ただし私のリキッドタンクは、国産のものに換装されています。
冷え方は、少しよくなったような気がします。

今回、エンジンオイル交換もお願いして、費用は次のとおり。

整備内容 数量 単価 部品代 技術料
エアコンベルト交換 1     6,000
エンジンオイル交換 5 700 3,500 1,500
クーラー・ガスチャージ 2 800 1,600 3,000

消費税、値引きこみで、16,300円でした。

2011年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ]