シトロエンXmの入手しにくくなったエンジンオイル交換
  あばん・ぎゃるど  
  シトロエン日記  
  2012.8.3 入手しにくくなったエンジンオイル交換  

オイル・フィラー・キャップからのエンジンオイル漏れのときに、補充用として0W-20のオイルを入れてしまいました。keigoさん、みなさんから、それは大変よろしくないとのアドバイスを受けて、オイルを交換することにしました。
どこで交換しようかと迷ったのですが、ずっと昔、断られたオートバックスで聞いてみると、上抜きなら交換してくれるとのことで、店内でオイルを探しました。
シトロエンXmの指定オイルは15W-40なんですが、エコカー全盛の時代、いまどき、そんな粘度の高いオイルは、置いてないんですよ。
そこで、いつものドリームオートさんに相談すると、やはり最近では古い車用のオイルが入手しづらくなりつつあるそうで、たまたま社長の乗っているVWトゥーラン用に買った10W-40があるのでそれでどうだっていうので、交換してもらうことにしました。


日産純正のユーロスペシャルという銘柄で、SAE 10W-40です。
MB 229.1 という表示も見えますからメルセデス・ベンツの古い基準の車には使えるのかもしれません。
私のC230コンプレッサー・アバンギャルド用は、MB229.3ですから、もう少し古い車用なのかもしれません。MB229.3を調べてみると、SEA 5W-40規格のようです。
ドリームオートさんが整備をお願いしている太陽自動車さんで交換してもらいました。ここにオイルも預けてあるということで、早速伺ったわけです。
ここは、家から車で3分くらいのところで、とても近くて便利です。

代金は、
オイル代 6リットル 6,000円 + 工賃 1,000円 + 消費税 350円 - 値引き 50円 = 7,300円

また、MAKOさんによると、オートバックスにもTOTAL QUARTZ 7000 (10W-40)があって、それを入れているそうです。


2012年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ]