あばん・ぎゃるど | ||
シトロエン日記 | ||
2013.7.20 クレトム 遮光スプリング・シェードを着けてみた |
![]() |
この夏場、炎天下の屋外駐車場に車を停めておくと、車内が高温になって、ステアリングも熱くてしばらくもてないくらいになります。 そこで、サンシェードの登場となるのですが、写真のような普通の折りたたみ式の銀サンシェードには腹が立つことばかり。そこで、メルセデス・ベンツCクラスでしっくりきていたクレトムのエクセレント・シェードの廉価版、遮光スプリングシェードをシトロエンXmに購入してみました。 |
|
![]() |
まず今まで使っていた普通のサンシェード。Mサイズです。上下左右共に小さいです。 しかも、ここに書いたように腹が立つことだらけです。 |
|
![]() |
そこで、メルセデス・ベンツCクラス(W203)に装着していた、cretom [クレトム] エクセレントシェードM ダークグリーン 1360×700mm
[品番] SA-88 を装着してみたところ、上下方向はまぁまぁなのですが、横方向がやっぱり短い。 |
|
![]() |
そこで、もう少しサイズが違うものを探していたところ、クレトム社製で、もっと廉価版で、しかもサイズが一回り大きいものを発見しました。 クレトム遮光スプリングシェードM 1400×780mm [品番]SA-105 Amazonで1,180円でした。 エクセレント・シェードとの違いは、色がシルバーになるのと、シェードのケースがハードケースではなく、袋状のものだということです。 エクセレントシェードの半額くらいの価格で、しかもグリーンじゃなく銀なので、おしゃれ度は落ちますが、遮光率99%っていうのもいいですし、袋がハンドルカバーになるっていうのもいいです。さらに、ハードケースだとどうしても分厚くなって車内の収納に困るのですが、これだと薄くて、ドアポケットに突っ込んでおけそうです。 |
|
![]() |
こういう風に使わないときは、小さくたためるのがいいですね。 | |
![]() |
ただし、たたみ方は、少し慣れが必要ですが、すぐに習得できます。 | |
![]() |
広げてみると、かなりでかいのです。 |
|
![]() |
それでも若干、左右方向に隙間ができますが、かなりいい感じです。 ステアリングカバーもぴったりです。 |
|
![]() |
![]() | |
![]() |
下側もガラスの隅まで、ぴっちりと覆えます。 | |
![]() |
ただ、上側の真ん中は、このように、ルーム・ミラーの根元に引っ掛けて、マジックテープで留めるのですが、Xmのミラー位置が下過ぎるのか、ちょっと上が開いてしまいます。 | |
![]() ![]() |
外から見ると、こんな感じです。結構、ぴっちりと覆えています。 これで暑い夏も乗り切れそうです。 |
|
2013年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ] |