あばん・ぎゃるど  
  シトロエン日記  
  2011.8.5 600円救出作戦  


隙間から見える500円玉
ETCカードを家に忘れて高速に乗ろうとしてしまい、現金で払うことにしました。料金所に近づいて、財布からコインを600円出すことにして、一旦ATシフトレバーの奥、灰皿との間の黒い部分にコインを置きました。
そのとき、手がすべって、灰皿に当たってしまい、灰皿のラッチが弱いものですから、開いてしまいました。
すると、600円がこの隙間に落ちていってしまったんです。あちゃー!

翌日、600円を救出することにしました。
まずはATの根元の化粧版をはずします。これは指で持ち上げるとすぐに外れました。
こうやってここから、長いマイナスドライバーでちこちこと動かしていると、500円玉が横に落ちていってしまいました・・・。
こうなると、横のカバーもはずさないといけません。

500円玉は後回しにして、100円玉を探すと、ATレバーの根元の隙間に発見。今度は失敗しないように慎重に救出。
CDチェンジャーを取り付けた要領で、サイドカバーをはずします。するとはずした途端、ポロリと落ちてきました。

600円救出するのに30分。あー、暑かった。

2011年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ]