あばん・ぎゃるど | ||
シトロエン日記 | ||
2011.12.31 エンジンがぶるぶる振動する対策 (イグナイターとイグニションモジュールの交換) |
![]() ![]() |
エンジンがぶるぶる震える症状を抱えたまま、大晦日を迎えてしまいました。お正月の間に大阪に行きたかったので、なんとかして直したい、そう思っていました。 エンジンが1気筒死んでいるのではないかと考えて、昨日、三冠王のアドバイスで、デスビ側のプラグコードを一本一本外してみましたが、よくわかりませんでした。 そうしたら、三冠王がなんと、新品のイグナイターとイグニションコイルを貸してくれるというのです。めちゃくちゃありがたい!原因の切り分けができます。闇雲に替えたら高くつくので、これは本当に助かります。 この写真はイグナイター。点火系の基本の装置ですね。これで電圧を断続する装置です。 |
![]() ![]() ![]() |
もうひとつ、借していただいたのが、イグニション・コイル。これで、昇圧します。 |
![]() |
それぞれ、取り付けは簡単なのですが、試すだけなので、オリジナルはそのままでコネクタを抜いただけで試しました。 まずこの写真の様にお借りしたイグナイターとコイルを両方、とりつけたら、エンジンがかかりませんでした。セルが回るけど、点火しない。 次に、イグナイターだけお借りしたのでやるけど、やっぱり点火しない・・・ えーー?なんで?って思いながら、イグナイターはオリジナルで、コイルだけお借りしたやつでやったら、エンジンはかかりました。でもぶるぶるの症状は変わらず・・・。 新品のイグナイターがなぜ、うまく動作しなかったのか、わからないんですが、ちゃんと熱を持っていたので、導通はしてたと思います。なにか、エンジンECUとの関係で、適合があるのかもしれませんね。 それにしても、イグナイターとイグニション・コイルが原因でなかったことは、はっきりしたと思うので、借りれて良かった。イグナイターはまだわからないけれど。 三冠王、新品っていう貴重なものを貸してくれて、本当にありがとう。助かった!! そこで、次に、やはりデスビを疑うことにしました。デスビのキャップとローターを外しみることにしました。やったことないので、ちょっと不安。 この続きはこちら。 |
|
2011年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ] |