あばん・ぎゃるど | ||
シトロエン日記 | ||
2009.7.27 Xm、フロントとリアのアディショナル・スフェア購入 |
![]() ![]() 左がリア・アディショナル、 右はフロントアディショナル |
Xmのリア・スフェアをコンフォート・スフェア(スペコン)に交換して、ものすごく乗り心地がよくなって気持ちよかったのですが、そうなると、他のスフェアの状態も気になるわけです。本当のXmの乗り心地はこんなものじゃないんじゃないか?もっと気持ちがいいのではないか?そう思えてくるわけです。 フロント・スフェア(脚球)は、左右とも対策球と言われるもので、10万km走行でもほとんど窒素ガスが抜けないといわれていますので、これをスペコンにする検討は残りますが、優先順位としては残るフロント・アディショナルとリア・アディショナル・スフェアの交換が先になろうかと思います。 そこで、この2つをいつもの、あすなろさんで購入することにしました。 フロント・アディショナル・スフェア (RS2) × 1個 = 7,500円 リア・アディショナル・スフェア (RS3) × 1個 = 7,500円 送料着払い です。安いなぁ。いつもながらありがたいです。 あすなろさんのホームページでは、フロント・スフェアは93年4月まで(初期型XM)とそれ以降(中期・後期型))では型番が違いますので、なんらかの違いがあると思われますが、詳細がわかりません。 フロントとリアでは、写真のように大きさが違います。重さもかなり違います。左がリア・アディショナルで、内気圧が50bar、右はフロントで内気圧が70bar。 アディショナル・スフェアの交換は、2000年11月に黒XMのときにやって以来なんと9年ぶり。このときには、まったく気づいてなかったんですが、スフェアって種類によってこんなにも大きさが違うんですね。あー、私はXmに3台、Xantiaに1台とハイドロにかれこれ15年も乗っているのに、なんもわかってなかったってことにあらためて気づかされました。 |
![]() |
で、フロントは XM 70 FR という型番になっています。その下には、製造年月日らしい印字があり、05-11-08となっています。 mm-dd-yyの5月11日なのか、dd-mm-yyの11月5日なのか、はたまたyy-mm-ddの11月8日なのか、わかりません。 |
![]() |
リアの方を見ると、26-09-08となっていますから、これでわかりました。dd-mm-yy形式で表示されてるわけですね。 したがって、フロントは2008年11月5日製造、リアは2008年9月26日製造のようです。 |
![]() |
裏から見てみます。LHMが出入りする穴の大きさは同じです。 今日は雨なので、スフェアの交換作業はせず、観察で終わりです。 |
|
2009年のシトロエン日記 [ Home ][ Up ] |