あばん・ぎゃるど  
  シトロエン日記  
  2010.5.1 シトロエンXmにエアロワイパーを装着しました  

前回、シトロエンXmのワイパーゴムを交換してから、1年2ヶ月。ゴムこそ切れてないものの、ワイパーを作動させると、ゴムがびびるようになってきました。
ゴムを布で拭くと黒いカスがついて、何度やってもついてくる。ゴムが劣化してるんですね。そこでいつものようにAUTO BACKSで替えゴムを買ってこようかと思ったのですが、ヤフオクならもっと安いかもしれないと思い、調べてみると、替えゴムどころか、憧れのエアロワイパーが850円とかで売っているではありませんか!えーー!?数年前まで5,000円以上したものですから、手が出ないと思ってたのですから驚きました。HIDといい、これといいすぐに安くなるものなんですね。
エアロワイパー、見た目がかっこいいし、拭き取り性能が良いという話を聞いたことがあるので、早速購入してみました。今回は、株式会社DMTというストアから購入しました
購入価格は、850円/本×2本+840円(全国一律。何本でも同梱可)でした。サイズは何cmでも850円という超格安ですので、メルセデス・ベンツC240(W202)用にも1本購入して、3本買いました。
ブランドはMASTER。どこの国製なのかわかりません。
箱裏に書いてある商品の特徴は、
・このワイパーブレードは、左右均一に圧がかかるようなエアロダイナミック・デザインを採用しており、素早く水をぬぐえます。
・ドイツ製のゴムを採用していて、従来のものよりもクリアにぬぐえ、長持ちします。
・特殊フィルムでコーティングされており、UV対応で、低温から高温まで耐久性があります。

購入してからわかったのですが、750円で送料640円(地域によって違う)っていうところもあるようですので、本数買うならこっちのがいいかもしれないですね。
もうひとつの注意は、1円スタートのもっと安いのがありますが、送料が一律3,000円だったりしますので、必ず送料欄を確認することです。
この写真は、22インチ=550mmのXm/XM用のものです。Xm/XMは左右共に同じ長さ。
ただし、これはXmでは右ハンドル用です。このストアでは左ハンドル用はオークションには出品されてないようです。左ハンドルと右ハンドルで何が違うかというと、フィンの向きになります。フロントガラス正面から見て、ワイパーアームが、//の向きならばこのストアで言うところの右ハンドル用。\\だと左ハンドル用ということになります。
これが後でわかって、メルセデスには問題発生。業者と交渉中です。その話は後日、あばん・ぎゃるどのCクラスの方に書きたいと思います。
取り出してみると、このように湾曲しています。
ゴム部分の長さは、実測ぴったり550mmでした。
先端と裏側というかゴム部分はこのようになっています。
交換前にまずガラス面を水洗いします。
元々のワイパーブレードを、抜きます。
抜き方は、ワイパーアームを立てて、このようにブレードの先端にあるつまみを押さえて、ブレードを手前(写真指側)引き抜くだけです。
次にエアロ・ワイパーを装着します。
まず、エアロ・ワイパーのこのギザギザの部分を両脇から指で押さえます。
すると、キャップのロックが外れてこのよう持ち上がります。
アームのU字フックをブレードにひっかけます。
ひっかけたら、キャップを閉めます。
装着できました。めちゃくちゃ簡単です。ゴムだけを替えるよりも、もっと簡単。
装着前後の外観比較です。
どっちがエアロか、わかりますか?
もちろん左です。ってあんまわかんねぇーか^_^;
でも、ちょっと今風になった感じです。
さて、ここで問題発生。
左側だけ、このようにガラス面から端っこが浮いてしまっています。浮いている部分の長さは約10cm。うっ・・・結構浮いてる・・・。Xmのフロントガラスは、両端がかなり湾曲しているからこうなっちゃうんでしょうね。でも上方に行くにしたがって湾曲は和らぎますから、実際どれくらい不都合があるのか、わかりません。
右側は、ぴったりと密着していて、問題なさそうです。
ちなみに、従来のものに戻して観察すると、ほとんど浮いていません。浮き部分の長さは1.5cmくらいです。

クリックで拡大
そこで、実際に水をかけて、どれくらいぬぐえるのか実験してみることにしました。
右の方に注目してください。クリックすると拡大されます。

クリックで拡大
もうちょっと寄ってみましょう。

クリックで拡大
運転席に座って見てみます。ちょっとわかりにくいかな、写真では。
目視しても、まぁ、許せる範囲です。
ワイパーを途中で停止させて、密着度を観察すると、この角度にくると完全に先端まで密着しています。この写真とひとつ上の写真は、停止させた状態で撮影しましたから、少し水が垂れてきてますが、ぬぐった直後はすっきりとぬぐえています。
助手席からアップで撮ると、浮きはこれくらいです。

運転してわかったことは、運転席から見る景色がかっこよくなったことです。想像以上にスタイリッシュ♪新しい車に乗っているような気分です。

ということで、実際に雨になったときに、またレポートします。

(後日談 2010.6.27)
梅雨の季節に入りました。助手席側の払拭状態ですが、実用上何の問題もありません。全然OKです。ですが、びびりが出てます。フロントガラスをきちんと綺麗にしないとだめなのかもしれないです。同じメーカーのを購入したメルセデスCクラスの方は、びびりもなく大変スムーズですから。

2010年のシトロエン日記 [ Home ] [ Up ]