あばん・ぎゃるど | ||
シトロエン日記 2007年5-8月 | ||
![]() |
シトロエンジャポンが主催する全国イベントが滋賀県で開かれるというのをメルマガで知って、ホームページから応募してました。C6の試乗を申し込んでありました。しばらくして、当選の通知が来たので、この日、滋賀県東近江市のクレフィール湖東に向いました。 もちろん念入りに洗車したXmで!C6の実車を見たこともなかったし、試乗したこともなかったので、とても楽しみにしていました。 また、ここは交通安全研修所があって、高速バンク走行やスラローム走行ができる施設まであります。ここでの試乗会もあるということで、それも楽しみにしていました。 |
![]() |
![]() これ、びっくりです。めちゃくちゃかっこえぇです。ミニバン嫌いだけどこれは許せる!すごい格好です。内装もめちゃくちゃかっこいい。なにものにも似ていない。これぞシトロエンのミニバン! リアがハイドロってのもいいですね。乗りたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上のバーガンディーもいい色なんですが、私はやっぱりイメージカラーのこの黄色というか、ゴールドがたまりません。こんな色のミニバンねーよ! |
![]() |
![]() 会場にはずらり並んだC6が!壮観です。 |
![]() |
続々と、C6が第1部の試乗から戻ってきてます。シルバーもいいし、ブラックもいいけど、私はブルーモーリシャスが一番よく見えました。上品です。 |
![]() ![]() |
で、いよいよ試乗。ドキドキです。内装ベージュがまぶしい!ほんと明るい。写真で見る以上に気持ちがいい。 で、乗ったら・・・もうめちゃくちゃいいです、C6。走り出した途端にわかる揺れ。極低速でも、ユラユラユラーっと来ます。あんなに乗り心地がすごいとは・・・。Xmも完全色あせます。Xmのスペコンよりまだ2倍はいい!最高の揺れです。 しかもハーシュ一切なし!剛性感もあるし、静か。 ステアリングは極軽。怖いくらいに軽い。ちょい軽すぎる。30km/hくらいでも極軽です。20超えたらちょい重くして欲しいですね。で、滑らか。でもベンツの滑らかさとは違う。軽いから滑らかに思う、そういう滑らかさ。ベンツのはしっとりとしたギアの精度がいいっていう滑らかさ。 気になったところは・・・。フロントガラスに映る速度計、ヘッドアップディスプレーは、暗い。一番明るくしても暗い。この日なんかの快晴だと、薄くて見えにくいですね。それと、ダッシュボード周辺の樹脂が、色はいいんだけどなんか、ちょい安っぽい感じに見えます。シボがかわった筋のついたものですが、それはそれでデザイン的に面白い試みだと思いますが、樹脂の質感が出やすいので、近づいてみると安っぽく見える。あとは、問題なし。 で、もう一台の試乗車C3プルリエル。mixi仲間で三重にお住まいのゴテ○さんが乗ってて、うらやましいから、乗ってみよう!って。そーしたら、私が乗る予定だったプル、直前の試乗中に、センソ・ドライブ故障で立ち往生・・・。で、戻ってこれず・・・。うーん、さすがシトロエン。 で、代車に乗せて欲しいと提案したら、C3を勧めてきた。それじゃ、面白くないので、比較のために最新のC5を希望。しかし、試乗予約いっぱいでだめで、じゃあ、もう一度C6乗っけてってんで、今度は内装黒のラウンド・パッケージ。 黒は黒でいいけど、好みはベージュだな。でもラウンド・パッケージはサンルーフついてるから、いい! 2回目に乗ると、一回目より感動は薄れるものの、ちょいと速度を上げ気味に。いいですね。ものすごく落ち着いた挙動。ボディ剛性があるから、しーっとりとしてます。 |
![]() |
インポーター主催のイベントというのは初めてででしたが、軽食食べ放題、飲み物は飲み放題というなかなかのホスピタリティでした。写真は軽食とグッズ販売会場です。
一人で来たのですが、寂しいので、隣に相席させていただいたご年配の方に話しかけました。後期C5で岡山からお一人で来たそうです。輸入車はGS以来ずっとシトロエンばかりだそうで。腕にはROLEXのオイスターパーペチュアルが・・・。 C6を試乗して、C5とはまったく違う。乗り心地がすごくいい、と感動なさってました。 |
![]() |
バンク走行です。これは当日抽選ですが、当たりました。C4とC6を選べます。当然、C6。最大傾斜角27度のミニバンクを2周できます。初めてですから、かなりドキドキしました。バンクへは80km/hで進入です。走ってみるとC6のステアリングはしっかりとしていて、まったく問題ありません。かなり気持ちがいい!
直線では加速させましたが、踏んだらいきなり出るというんじゃなくって、じわじわーっとリニアでなくカーブを描いて加速度が高まるタイプ。 帰りにはお土産のフランスのマシュマロ(これがうまい!普通に売ってるのと全然違う。ねっとりして、マシュマロ独特の匂いや味がしない)と、C3プルのミニカーをもらいました。かなり充実した一日でした。 帰りに試乗コースの半分くらいをXmで走ってみました。う・・・、Xmだとハーシュやがたつき、車体の震えが来る・・・。C6皆無だったな・・・。C6、最高です。 シトロエン・ジャポン、いい機会をくれてありがとう♪ |
![]() |
数日前に、Xmのドアを開けるレバー(内側)のカバーが、ドアを開けた途端ポロンと落ちてしまいました。 爪でも折れたかと思いましたが、折れている様子はありません。 |
![]() |
よく見ると、レバーを引いたときに、カバーの端にレバーが微妙に当たって引っかかって押し出されるようです。
そこで、カバーの内側をヤスリで削って引っかからないようにしました。削るのは簡単ですので、その様子は省略です。 |
![]() |
![]() |
ガソリンを入れるたびに、隣に止る国産車のビカビカのアルミホイールがうらやましくてしかたありませんでした。 洗車は洗車機にかけたことはなく、アルミも水洗いしていました。でも写真のように取れないので、アルミホイールクリーナーを使ったりしましたが、芳しい効果は得られてませんでした。 |
![]() |
![]() |
そこで、汚れを分析してみると、次の3種類があるように思えました。 1. ピッチ・・・コリコリに固まった黒いタール様の塊や点 2. ブレーキダスト 3. 細かな傷に入り込んだ汚れ(写真) 1.については、これはちょっとやそっとでは取れないので、以前、XMの樹脂バンパーを掃除したときに使った真ちゅうブラシをつかってみました。傷が心配でしたが、気になるような傷はつきませんでした。ここでは写真省略です。 2.は普通に水洗いで取れます。 問題は3.です。これは水で洗っても、各種ブラシをつかってもとれませんでした。 そこで、ボディに使うコンパウンドを使って、擦ってみたところ、写真のように綺麗にとることができました。面白いくらい綺麗になります。 |
|
2007年のシトロエン日記 |