あばん・ぎゃるど | ||
シトロエン日記 2004年1-4月 | ||
![]() |
XantiaがまたまたLHM漏れです。半年くらい前に、右リターンホース折れで下血したばかりだというのに・・・。XMでもあるまいし、どうしたことか?って、考えたらもう9年乗ってるんですからねぇー。そういうことも出てくる時期なんでしょうね。 で、どこから漏れているのか調べてみると、どうやら右フロントスフェア部から出ている高圧パイプらしいのです。視認ではたいした漏れでもないのですが、車高が上がるときとか走行中は結構もれているみたいなんです。自分では到底直せそうにないので、ドリームオートさんに相談したら、「これは結構かかるかもしれない。正規ディーラーに持っていってきちんとしてもらったほうがいい」ということで、シトロエン三重(シルバー自動車)さんにもって行きました。ここは初めてのXM(黒XM)の時に、お世話になっていたお店です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
修理は左写真の奥のパイプ部分にも及んでいます。その割には修理代金は高くありませんでした。これは結構良心的です。やはりパイプの亀裂でした。 ついでに真空引きとか勝手に(まぁ、いいんですけどね。でも一言欲しかった--)してくれてあったので、この修理だけの値段ははっきりわかりませんが、高くて1.5万円くらいのもです。それよりも一緒に頼んだATFストレーナー清掃代が高いのにはびっくりです!事前に電話で「高いですがいいですか?」と聞いていて、XMの時で2,000円くらいだったからたかが知れているとおもって、お願いしたのですが、まさかこれほどとは・・・(>_<)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ついでに以前から気になっていたLHMタンクシールを交換してもらいました。
この写真が交換前。タンク上部がLHMでべたべたになっています。拭いてもすぐにこうなります。
この写真が交換後。でも、なぜか、少し・・・もれている^^;;;。一説によると、交換してもすぐにべたべたになるのであまり意味がない、そうです。たぶんタンク上部が徐々にそってくるんでしょうね。 |
![]() |
Xantiaの左フォグランプが切れているのを発見しました。マツダのマニュアルでは簡単に書いてあるのですが、そうではなさそうな雰囲気を、たまたまCML見つけました。 確かにXMのようにはいきませんでした。 |
![]() |
久しぶりに「へそオフ」が開かれました。今回はいつものメンバー(三冠王、へそ、TOS)に加えて、一般募集をGuest Bookで呼びかけたので、新しく何人かの方が参加していただけました。場所は名古屋のトヨタ博物館。 |
|
Xantiaの9年目、4回目の車検です。 車検はいつものドリームオートさん。いつもながらここは良心的です。安い。 2年前の前回車検時に、フロントブレーキパッドを替えたのに、今回パッド残厚は前輪3.5mm、後輪5mmという結果。
|
|
XMの初車検です。Xantiaに引き続き同じ年、同じ月というのがかなりきっついですぅ(>_<) 車検はやはりドリームオートさん。やっぱり安い。
|
|
2004年のシトロエン日記 |