| 始動困難 | |
| 始動不良(失火) | 点火系の各部品の劣化。ディストリビューターローターの抵抗値過大/プラグギャップ大/ディスビ接点大 |
| 始動不良(セルが回らない) | バッテリの寿命または、左ヘッドライト裏のセルリレーの接触不良 |
| 始動不良(セルが回らない2) | セル本体の不良。部品価格\70,000。中古部品か個人輸入すべし |
| 始動不良(燃料ポンプが動かない) | LHMタンク下の茶色9pinカプラの接触不良または、ECUBOX内の燃料ポンプリレーの接触不良 |
| フロントアクスルからの異音 | |
| リンクロッド寿命 | 荒れた路面でかたかた、ごとごと。ショックを吸収仕切れない雰囲気がある。 |
| ロアアームボールジョイントの寿命 | 高速走行でハンドルがぶれる |
| ハンドブレーキケーブルの劣化(主に外皮の硬化による) | 荒れた路面でかたかた、ごとごと。低速走行中ハンドルを切ると顕著。 |
| エアコン関係 | |
| 温度調整がうまくいかない | 室内温度センサー不良。 |
| コンプレッサが作動しっぱなし | エバポレータセンサー不良。吹き出し口から霧がでるなど |
| 冷却不良 | |
| ファンの高速->低速切り替えが変 | EWTS用水温センサ不良 |
| ファンが回らない。 | 左ヘッドライト裏のファンリレーの接触不良 |
| 冷却水が異様に減る | ラジエタキャップの破損 |
| 制動不良 | |
| ブレーキにむらがある。 | ローターの寿命。ブレーキアキュームレーターの寿命。ブレーキラインのエア噛み |
| 鳴き | ピストンのパッド当たり面、パッドの移動面にブレーキグリス塗布。ロータの厚みが限界に近い場合も鳴く。 |
| 電気系の誤動作 | |
| アースポイントの劣化 | エンジンルーム内のマルチポイントアースを廃止する。 |
| ウインカーの非動作、誤動作 | ヒューズBOX上のウィンカリレーの劣化。ここにはワイパーリレー等もある。 |