Xantia VS XM |
あばん・ぎゃるど |
|
ダッシュボード対決 |
![]() |
1995年式Xantia SXと1992年式XMの比較カタログ |
![]() |
||
Xantia | ![]() |
ダッシュ上面が平面でツルッとしていて、ちょっと国産車にはない感じがいいです。このダッシュの低さが車内全体を明るく開放的に感じさせることに貢献しています。全体の雰囲気は悪くはないですが、もう少し丸みを押さえて欲しいところです。風の吹き出し口などの使い勝手に不満はありません。空調レバーの上のFはフランスの国認識標(というのかな?)です。私が勝手に貼ったシールです。(^^ゞ |
XM | ![]() |
実にアバンギャルドで、すごく好みです。直線的でかつ、立体的。空調ダイアル部が他よりも出っ張ってるんです。こんなダッシュデザインの車は他にないでしょう。外装の雰囲気にぴったりです。車好きの初老の紳士を助手席に乗せたところ「まるで違う。まるっきり国産車とは違う」としきりに感心していました。一見シンプルすぎて安物臭く見えるかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。95年モデルからはデザインがちょっとXantiaのように丸みを帯びたものに大幅変更されています。それはそれで、高級感があるのですが、私はこれが好きです。 |
勝負 |
XM |
アバンギャルドな雰囲気にはもうくらくらです |
|
||
Xantia | ![]() |
グローブボックス上のバーが特徴的です。使い道はあまりないですが、年寄りを乗せるときはここを掴んで乗ると乗りやすいようです。デザイン的にも、割といい感じです。97モデルからは助手席エアバッグがつきますが、このバーはこのまま残ってます。2000年モデルくらいからこのバーはなくなっています。 |
XM | ![]() |
ツルン、スペンって感じで、これまたアバンギャルド。シンプルなのに、そっけなくない。広々とした感じを演出するにも一躍かっています。ブラックが良く似合います。 |
勝負 |
XM |
このアバンギャルドな感じは、何度見ても見飽きないんです |