Xantia VS XM |
あばん・ぎゃるど |
|
ハイドロレバー対決 |
![]() |
1995年式Xantia SXと1992年式XMの比較カタログ |
![]() |
||
Xantia | ![]() |
レバーの間に蛇腹のプレスチックカバーがついていて、結構高級?に見えます。XantiaがXMにならったのでしょう。BXまではそういうの確かついてなかったですから。レバーはXantiaの方が若干丸い感じです。 また、Xanは上方向(フロント方向)に動かすと、車高が下がりますが、XMは逆です。 |
XM | ![]() |
直線的なレバー形状でなかなかかっこいいです。 |
勝負 |
XM |
若干高級感が上。 |
|
||
Xantia | ![]() |
車高を上下する時は、このレバーを一旦上(天井方向)に持ち上げてからスライドさせます。ですが、Xantiaはこれが堅い!かなり堅いです。スライドさせるのが堅いんじゃなくて、持ち上げるのが堅い。ばねが強すぎる感じです。CGで小林御大が堅いと紹介してましたが、まったくその通りです。実は妻が段差に遭遇して、これを操作して二段上げ(ハイ)にしたことがあります。私のいない時に。すると堅くて戻せなくなり、泣く泣くハイのまま走行して帰ってきました。「ぴょーん、びよーん跳ねまくって、乗ってることすら辛かった。周りの車はびっくりして誰も近づかなかった。後席のチャイルドシート上の子どもは天井に頭をぶつけそうで顔面蒼白だった。2度と操作しない。」と憤ってました。ハイで走行できないことを妻には教えましたが、一段上げ(ミドル)にも操作したくない!!と言ってました。無理からぬことです。 またXantiaはレバーをスライドさせるという感じではありません。見た目はスライドのように見えますが、実際には中心を支点として弧を描くような感じです。 |
XM | ![]() |
XMのレバーをスライド感覚は中心を支点として弧を描くような感じが希薄です。しかも軽いです。操作しやすい。操作タッチがいいです。 |
勝負 |
XM |
軽くて操作しやすい。 |